全国最後の通行可能な道路の地域——メト県(ほとんど人が訪れず、入浴も困難な場所)
このヤルンツァンポ川は本当に成功できるのか?
全国の経済がこれほど低迷しているのに、こんなに大規模なインフラ整備を行っても、国民生活にどのような影響を与えるのでしょうか?
環境がまだ良い三峡ダムで100人以上の無実の労働者が亡くなり、もっと多いかもしれません。
ナヤルチャンプ川のこの極端に厳しい地形で、どれだけの無実の労働者が命を落とすのでしょうか?
1兆円以上の極端な環境のインフラに、なぜこのお金を国民の医療や年金に回さないのか?
原文表示